TOKYO長野カフェのアイデア

長野県庁企画課

2008年09月11日 13:07

はっしーさんからメッセージをいただきました。
【お名前】はっしーさん
【件名】TOKYO長野カフェのアイデア

【メッセージ】
はじめまして。諏訪市出身の夫がいます。茅野市に去年9ヶ月だけ住んでいました。

結婚するまで長野とは縁がなく、ぶっちゃけ山にはまったく興味なく、野沢菜もおやきも好きでないという私でしたが、長野県にちょっとだけ住んで、発見したことも多数あります。ですので、県外者から見た・発見した長野をお伝えしようと思います。

■映像
店内にテレビがあるのであれば、諏訪地方のLCVの映像、特に諏訪湖の花火はどうでしょう?今年晴れて日本一の打ち上げ数になりましたし、花火の内容は地元民いわくもともと日本一ですし、LCVの花火の撮り方、うまいと思うんですよね。(ちなみにLCVの番組はケーブルテレビと思えないほど、面白い番組が多い!長野県内の民放より見てました。)

■内装
茅野市に住んでて一番目に入ってきたのは、山より花です。8月中も諏訪や茅野に行ってきましたが、そこらじゅうに色とりどりの花が咲いててきれいでした。富士見や茅野にユリが有名なところもありますね。また富士見では確か蘭が栽培されてます。

と、ユリや蘭といったきれいな花を並べてみましたが、茅野や諏訪では、一面のタンポポに感動したこともあったりします。タンポポ畑なんて都会じゃ見れない!

正直言って、山や温泉の景色に興味ある人ばかりではないので、花の写真や、生花をふんだんに使ってみるのはどうでしょう?ドライフラワーの生産も盛んなようなのでドライフラワーもいいかもしれませんね。

■雑誌
『NaO』という雑誌が、ガイドブックに載ってない情報がほしい方にぴったりだと思います。店内においてみるのはどうでしょう?
http://www.country-press.co.jp/index.html

■東京からの距離
アピールの仕方は思い浮かばないのですが、長野県は都内から遠いというイメージが相当強いので、それを払拭できるようなアピールをしてほしいです。

茅野に引っ越すときに、多くの人から「遠くに行っちゃうね」と言われました。実際、あずさだと新宿から2時間だよと説明したら、「全然遠くないじゃん」と(笑)。

北信のほうも、新幹線で1時間ぐらいでいけると私も知りませんでした。長野県、一部は東京からそう遠くないよ~というメッセージをあちこちにちりばめてください!

■三才駅
長野県に住んで知ったのですが、この三才駅で三歳の記念に写真を撮るってのは面白いです。こどもがいると、思わずこんなことはしてみたくなりますし、私は実際に行っちゃいました。

子連れで行ってみたくなるような場所を紹介してもらえると、意外と多い働くママさんの
目もひくのではと思います。

■食べ物

個人的な意見ですが、おやきや野沢菜、五平餅、そばあたりは、年寄りくさいイメージがあるので、若者がターゲットなら、違うもので勝負してみたほうがいいのではと思います。

☆そばガレット(クレープ)
茅野市のそば屋さんなどで去年食べました。野菜、チーズ、温泉タマゴ、ハムなどがトッピングされてて、見た目より食べごたえあり。これは若者にウケますよ!

☆寒天
寒天料理がたくさんあるのにビックリしました。でも、手がかかりそうなんで、てっとりばやく「かんてんぱぱ」に協力してもらうのはどうでしょう?かんてんぱぱは、都内にカフェもありますよね。

かんてんぱぱ商品は、実は成城石井や香港のスーパーまで扱っているというのに、意外と知られてません。おみやげにすると、毎回ウケてます。

☆くるみ菓子
手が込んでるくるみを使ったお菓子が多い!諏訪地方だとくるみやまびこが有名ですが、「くるみやまびこライト」が若者向けかも。

私は個人的に、茅野の井筒屋さんの「くるみのお菓子」や、茅野の梅月の「田舎っ子」が好き。「くるみのお菓子」は限定販売されてて、これを薄くスライスしたものと、美味しいハーブティーをセットにしたら、お洒落ですよ~。「田舎っ子」は、洋菓子なんだけど、日本茶に合いそうな味をしていて、くるみやまびこやくるみのお菓子より軽めなところがいいです。

http://www.country-press.co.jp/nao/tea/tea138.html
http://www.country-press.co.jp/nao/tea/tea42.html

長野県内にまだまだ美味しいくるみ菓子がたくさんあると思われるので、私ももっと知りたいです。

☆のたもち
諏訪地方特有のものかもしれませんが、枝豆をつぶして塩で味付けして、もち米をつぶしたものにつけて食べると美味しいです。甘いずんだ餅より万人受けするような気がします。あ、でも枝豆の季節ではないので、厳しいかな?

食べ物はまだいろいろあるけど、とりあえず
これぐらいにしておきます。

日本酒・ワインの利き酒セットなんかも、いくつか用意されてるとうれしいかな。諏訪だと真澄、とにかくオススメ。真澄の梅酒も美味しい♪塩尻のワイン、意外と美味しいのに知られてないですよね。アルコール類は充実しそうですね。

思いつくままに長々と書いてしまいました。

はっしー
http://plaza.rakuten.co.jp/hasshi49/
(メッセージをお寄せいただいた日 2008/8/30)
はっしーさん、メッセージありがとうございました。掲載が遅くなってしまってごめんなさい。
たくさんのアイデアと情報、ありがとうございます。
諏訪地域にも色々とおいしいもの、おもしろいものありますよね。もっと多くの方に知って貰えるとうれしいですね。
ご主人にも宜しくお伝えください。

関連記事