カフェでの提供メニュー『丸ごとりんごパイ』

ますおさんちのさざえさんさんからメッセージをいただきました。
【お名前】ますおさんちのさざえさんさん
【件名】カフェでの提供メニュー『丸ごとりんごパイ』

【メッセージ】
○カフェでの提供メニュー(フード、ドリンク、アルコール、スイーツ等)

     『丸ごとりんごパイ』



長野の地元の菓子メーカーが作ったお土産で、小ぶりのりんごを丸ごと包んだアップルパイが以前ありました。今も他のメーカーであるようです。

まるごと1個をそのままの形でパイ皮で包んだもので、かわいかったです。また、甘酸っぱさが女性にはなんともたまりません。
なかなか長野以外では手に入りませんでしたので珍しく、ちょっと値は張りましたが、自信をもって他県へのお土産にできました。

若い女性の目線で、ヘルシー志向に少し配慮し、甘さ控えめに作って提供していただければ評判になると思います。産地偽装で人々は疑心暗鬼になっていますから、地元産のりんごを是非使ってください。

各地の友人に聞いてみても、やはり長野のイメージの1番は「りんご」と「そば」!
全国でもあまり聞かないので、きっと売れると思うんですけど。
これがメニューにあれば、東京へ行く際には必ず寄りたくなりますし、友人知人にも薦められます。

もうひとつ、そばガレットのような生地でりんごを包むお菓子もいいかもしれないですね。
(メッセージをお寄せいただいた日 2008/09/12)

ますおさんちのさざえさんさん、メッセージありがとうございました。
ご紹介いただいたもの、県内のSAでよく見かけるものでしょうか?
やっぱり長野っていうと、リンゴのイメージですよね。長野カフェでも「リンゴ」は、一つの大きなキーワードになりそうです。
  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月16日13:47

「りんごバターどらやき」を置いてほしい

るなるーさんからメッセージありがとうございました。
【お名前】るなるーなさん
【件名】「りんごバターどらやき」を置いてほしい

【メッセージ】
長野県って南北に縦長なので、南信州についてはあまり意識がないと思い、お薦めすることにしました。(かくいう私も南信州は範疇外でしたので;)
今年、旅行で飯田市に行ったのですが、その一歩手前で松川温泉に立ち寄った際に発見した和スウィーツです。

林檎屋本舗(りんごやほんぽ)の「りんごバターどらやき」

おいしいドラ焼きの中に、リンゴジャムとホイップバターが入っているのですが、粒あんの甘みとリンゴの酸味、バターの塩気が程よくて、とっても美味しかったです。
普通のドラ焼きが苦手な私ですが、これは甘すぎずペロリと食べてしまいました。

また食べたいなぁというのと、他の皆様にも紹介したいと思い、リクエスト致しました。
カフェでメニューに載せる、または、お土産として販売する、どちらでもかまわないので、取り上げて頂けたらと思います。
(メッセージをお寄せいただいた日 2008/7/29)

るなるーさん、メッセージありがとうございました。

林檎屋本舗さんのどらやきは、先日ラジオで聞いて、気になっていました。「中身がアンじゃないどら焼きが、今人気」って感じで、全国放送の番組の中で取り上げられていました。

長野カフェでは、リンゴも取り上げたいのですが、どう取り上げればいいのか、結構悩んでます。
スイーツももちろん考えているのですが、配送とか、日持ちの関係とか、色々ハードルがあります。でも、何とか出来ないかな、って思ってます。

ちなみに、南信州とういうか伊那谷のものの提供もいくつか考えています。
林檎屋本舗 


  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年07月30日21:00

スイーツ探し

スイーツ探し昨日ご紹介した北九州市カフェでは、「コーヒーご注文の方、先着○○名様に北九州の銘菓をもれなくプレゼント」ってこと、やってました。
銘菓は週替わりで、そして一口サイズのものだったようですが、それでもやっぱり、もらった人は嬉しいはず。

長野カフェでもそんなことが出来ないかな、って思ってます。
そして、どうせ出すのなら、単にその場で食べて「おいしかった」で終わっちゃうものではなく、「お取り寄せ」できるようなものがいい。
(もちろん、新宿周辺で買えるものなら、もっといいんだけど。)


長野県内にも、「ネットで人気」なスイーツが色々あるようです。
それをちょっとだけでも長野カフェで出せないか? 現在思案中です。

写真は、連休中に遊びに行った某店。ここの○○もネットでは人気だとか。確かにおいしい。これがオマケに付いてきたら、かなりウレシイ。
まだ名前は出せませんので、お店で頂いたお茶のグラスでお茶にごし・・・。
アプローチしてみたいお店が、いくつかあります。
みなさまも、「これはどう?」ってのがありましたら、是非おしえてください。
(せたか@長野県企画課)
  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年05月14日15:32

メニューに入れて(あんずとヨーグルト)

?????さんからメッセージいただきました。(画像はこちらで入れました。)

【お名前】?????さん
【件名】メニューに入れて
【メッセージ】
千曲市の特産品「アンズ」のジャムとヨーグルトを使ったスイートを是非メニューに入れてください。アンズジャムとヨーグルトの相性は抜群です。女性に受けると思います
(メッセージをお寄せいただいた日 2008/5/09)

?????さん、メッセージありがとうございました。
あんずも長野県自慢の逸品ですよね。
全国的にどの程度認知されているかは、判らないんですけど・・・。
あんずのジャムとヨーグルトですか、いいですね。酸っぱさが心地良いかな。
(せたか@長野県企画課)


  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年05月12日19:38

がんばれ長野カフェ

「かめさん」から、メッセージいただきました。(画像はこちらで入れました)
【お名前】かめさん
【件名】がんばれ長野カフェ
【メッセージ】
新宿にオープンなんてすごいですね!
私も考えてみました。
オープンカフェのスペースもあるようなので、
10月~4月はクレープ、5月~9月はジェラードなど、テイクアウトというか外で食べられるものも販売されてはいかがでしょうか?
気軽に入って頂けると思います!

ジェラードやクレープには長野の牛乳・果物を使ったものが使われ、お洒落な感じになるといいと思います。
あと長野のおいしいお水もサービスしてあげるのはどうでしょうか?
以上です。
長野カフェどんな風になるか楽しみです!
(メッセージをお寄せいただいた日 2008/5/03)

かめさん、メッセージありがとうございました。
「長野カフェ」は10月の1ヶ月間限定のオープンですが、クレープとかジェラートもいいですよね。
お店の中だけではなく、テイクアウトできるものも、ってのはいいですね。気軽に立ち寄っていただけそうですね!
長野県のおいしい牛乳、果物、そして水・・・。色々出してみたいですね。
(せたか@長野県企画課)
  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年05月07日21:00