
「長野県の食材」ということで、色々お考えいただき、写真も載っています(左の写真も「食べログ」さんのブログからの転載です。)
いやぁ~、うれしいです、ホント。ありがとうございます。
みなさんも、是非、you-ponさんの記事、ご覧ください!
おやきとコーヒーですか、これって県内の人ならフツーの組み合わせかも? でも県外の人には、確かに「異色」でしょうね。とういうか、そもそも「おやきって何?」って方も多いと思います(県内に来たことがある方なら、ともいかく。)。
PRの方法も、これから色々考えたいと思います。なるべくお金を掛けずに・・・ そういう意味でテレビの存在って大きいですよね。
メール、ありがとうございました。
問題は、パスタの代わりにそばを使うコストが吸収できるかってことと、パスタと同じ釜でそばを茹でて問題がないか、ってことかな。「長野カフェ」では、皆様からのアイデアを募集しています!! お気軽にお寄せください。
もちろん、一番は「味」ですが。
※写真を貼付することは出来ません。写真掲載をご希望の場合はその旨ご記載ください。写真送信用のアドレスをご連絡いたします。■2 FAXする
なお、個人の方からのアイデアの募集の他、県内企業や商工団体、生産者団体等の皆様からのご提案もお待ちしております。■ トラベルカフェの通常メニューの例
商品等の首都圏での認知度向上を考えている事業者の皆様にとって、PRの好機です。
食材・酒類等の店舗での提供によるPR、印刷技術のPR、県とタイアップしたイベントの実施・雑誌への広告掲載等のご提案をお待ちしております。
お問い合わせは、メールやお電話でお気軽にどうぞ。
※経費については、別途ご相談させていただきます。
※トップ写真:マイクロソフトのサイト「office online」のクリップアートより