10/1水17時~ テレビ埼玉「ごごたま」に長野カフェ登場

10/1(水)17:00~ テレビ埼玉の情報番組「ごごたま」に
「長野カフェ」が登場!

埼玉地域の方、是非ごらんください。 おいしいプレゼントもありますよ!

テレビ埼玉 「ひるたま・ごごたま」  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日21:00

信州ジビエカレー 大鹿村の鹿肉を使った大人のカレー

大鹿村ジビエカレー「ジビエカレー」(700円)
お昼メニューの目玉の一つです。
ジビエって何? 鹿肉ってどうなの? という方にも気軽に味わって貰えるメニューです。ライスもこだわりの長野県産。
カレーは「大鹿村ジビエカレー」を使用。これは、南信州 大鹿村 の鹿肉を主役に、同じく大鹿村産のブルーベリーを隠し味に使った、風味豊かな欧風タイプのカレーです。

「大鹿歌舞伎」でも有名な、大鹿村は、「日本一美しい村」連合にも加盟する、文字通り「美しい村」です。
村内の旅館(温泉もあります!)や食堂では、「大鹿ジビエ」と銘打って、色々なジビエ料理が気軽に味わえます。紅葉が美しくなるこれからのシーズン、大鹿村でゆっくりと心も体も癒してみてはいかが?

■お問い合わせ 大鹿村観光協会大鹿歌舞伎 秋の定期公演(10/19)
大鹿ジビエのページ(大鹿村HP)大鹿ジビエ パンフレット(PDF 5.14MB)  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:31

ジビエカレーのライスは、長野県産コシヒカリ

長野県産コシヒカリ 一番開花ライス マイパール長野「一番開花」
ジビエカレーの味わいを一層引き立てるライスは、北信州「木島平コシヒカリ」の「一番開花」を使用。、穂先の上の方で取れる大きな粒を選別した“お米の中のお米”です。 一つの穂には100~120粒のお米が着きます。花は穂の先端から1週間くらいかけて咲くので、早く花の咲いた粒は大きく育ちます。 ふっくらと大きく育ったお米は、タンパク含有率が少なく、粘りのあるおいしいお米となるのです。

「一番開花」商品紹介ページ(マイパール長野)
 (長野カフェでは「一番開花パックごはん」を使用しています。)  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:30

信州黄金シャモとセロリのスープリゾット

信州黄金シャモとセロリのスープリゾットスープリゾット 700円
(信州黄金シャモとセロリのスープリゾット)

昼メニューのもう一つの目玉が、このスープリゾット。
長野県の方ならご存じかもしれませんが、「信州黄金シャモ」は、長野県が開発した自慢の地鶏です。
黄金シャモとセロリは一度炒めて、旨みを引き出してからスープで煮込みました。
サイコ状にカットした野菜がゴロゴロ、無添加コンソメや白ワインで煮込んだ本格的な味わいです。
シャモも野菜も、もちろん長野県産。ご飯も長野県産の発芽玄米です。
黄金シャモの旨みいっぱいのスープとセロリの風味が、発芽玄米によく合います。

■ 食材提供:信州自然村(長野県上伊那郡南箕輪村上伊那郡南箕輪村)
   ┗ ブログもどうぞ「信州自然村☆食奮闘記?!」
信州黄金シャモについて(長野県公式HP)
   ┗ 信州黄金シャモが食べられるお店
   ┗ 信州黄金シャモ リーフレット(PDF 1.5MB 2ページ)
  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:29

りんごスイーツ1 りんごロールケーキ

りんごロールケーキ クリックで林檎屋本舗HPへ移動しますりんごロールケーキ 450円

長野カフェでは期間中、りんごスイーツを4種類ご提供します。スイーツによって提供期間が異なりますが、第一弾の一つが、この「りんごロールケーキ」です。
10/1から10/14までの限定ですので、お見逃しなく!
やわらかなスポンジと、リンゴとの食感の組み合わせが絶妙です。クリームもおいしい!
「見た目は普通のロールケーキ。
卵は地元農家からの、地鶏卵。
リンゴを贅沢にブロックで投入しました。
食感はしっとりで、お値段もお手ごろ。」(林檎屋本舗HPより)
ネットでもお取り寄せできます。
林檎屋本舗  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:29

りんごスイーツ2 林檎屋本舗のりんごバターどら焼き

りんごバターどら焼き クリックで林檎屋本舗HOへ移動しますりんごバターどら焼き 400円

長野カフェでお出しする「りんごスイーツ」、その2つ目が、この「りんごバターどら焼き」です。
カフェでどら焼き?って思うかもしれませんが、コレもオススメです!
こちらも10/1~10/14の限定です!
「昔ながらのレシピで作った、とてもコシのある手作りどら焼き。
中のりんごジャムもあんこも、もちろん手作り!
りんごとホイップバターが想像を裏切るベストマッチング!」(林檎屋本舗HPより)
ぜひ、新しいおいしさにトライしてみてください。
ネットでお取り寄せもできます。
林檎屋本舗  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:28

かぶちゃん農園のまるごとブランデー市田柿

ブランデー市田柿 1個100円
南信州の伝統「市田柿」も長野カフェに登場!
ブランデーで味付けしたこの市田柿、お茶うけにはもちろん(そばミント茶がおすすめ)、バータイムには日本酒などのアルコールと併せてみてはいかがでしょうか?
お値段もボリュームもお手軽サイズです。

ネットでお取り寄せできます。
かぶちゃん農園
  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:27

信州中野 たかやしろファームの「りんごのジュース」

たかやしろファーム りんごジュース 1杯 350円

信州中野市産の完熟したふじりんごのみを使い、粗ごしで果実のウマミをそのまま瓶に詰めました。糖度の高さと、凝縮した濃い味わいが特長の100%りんごジュース。
濃く深い味わいを、ノーアイスでどうぞ。

ネットで「お取り寄せ」も可能です
たかやしろワイナリー&ファーム   


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:25

そばミント茶

そばミント茶 そばミント茶 280円
お昼のご飯メニューと一緒にオススメしたいのが、この「そばミント茶」。
北アルプスのふもと、白馬村の蕎麦と池田町のハーを原料に、じっくり丁寧に作りました。
そばのやさしさと、ミントのさわやかな味わいをご一緒にどうぞ。
素朴でちょっと懐かしいけれど、どこか新鮮な味わいです。
りんごバターどら焼きやブランデー市田柿など、ちょっと和テイストなスイーツにもお似合いです。

写真は T-bagのアップ。蕎麦の実の間にミントが入っているのがわかるでしょうか?
写真の後ろは、「そばミント茶」提供元の安曇野市「胡蝶庵」の安曇野産黒豆のゼリー。今回はお出しいたしませんが、こちらも柔らかな甘さがオススメです。

「そばミント茶」については、以下にお問い合わせください。
胡蝶庵 安曇野産黒豆を使ったスイーツなどお取り寄せが出来ます。  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:24

さわやか信州旅.net

長野県の観光情報は、ネットでもたっぷりご覧いただけます。

週末、年末、もちろん平日でも、ちょっとどこかいこうかな、って思ったら、アクセスしてみてください。
きっと、お得な情報がありますよ。

さわやか信州旅/.net (長野県公式観光ウェブサイト)  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:16

長野県東京観光情報センター JR有楽町前 交通会館2F

「長野カフェ」へ来て、もっと長野県のことが知りたくなったら、是非、JR有楽町駅前の
「長野県東京観光情報センター」にお越しください。

JR有楽町駅の目の前 東京交通会館2階にあります。
長野県内の各種観光パンフレットを取り揃えております。観光のご相談もお気軽にどうぞ。
土日・祝日も営業していますので、休日のお買い物ついでにも、お気軽にお立ち寄りください。

長野県東京観光情報センター
営業時間 9:30~18:00(土・日・祝も営業。年末年始除く。)
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2階 アクセス
電話 03-3214-5651  FAX 03-3214-5650
JR:有楽町駅前(京橋口、中央口銀座側)
地下鉄:有楽町線 有楽町駅直結(出口D8)
     丸の内線、銀座線、日比谷線 銀座駅(出口C9)
  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:15

ザガット・サーベイ長野版 発刊決定!

ザガット・サーベイ消費者投票による世界的評価ガイド 「ZAGAT SURVEY」に、「長野版」が出来ます!(2009年3月発刊予定)

「ザガット・サーベイ」日本版には、東京版と関西版がありますが、大都市以外で登場するのは長野がはじめて! しかも、宿泊施設まで掲載されるのも、これまたはじめて! これって、かなりスゴイことです。

「消費者の評価」によって作られる「ザガット・サーベイ」では、現在、一般の方からの投票(オンライン・サーベイ)を募集しています。

投票に参加いただくと、もれなく「ザガット・サーベイ 長野版」を1冊プレゼント、また抽選で40名様にワインなどの長野県原産地呼称管理制度認定品が当たります。
是非、皆様もこの機会に「ザガット・サーベイ」に御参加ください(11月2日まで)。

「ザガット・サーベイ 長野」詳細及び投票はこちらから
長野県庁で「ザガット・サーベイ 長野版」発刊PRが行われました(長野県庁HP)  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:13

アンケートでプレゼントが当たる!

「長野カフェ」では、お店にいらした方だけが応募できるプレゼントを実施!
その中身は、「長野jから癒しの時間をプレゼント」 と銘打って抽選で・・・

1 ダイヤモンドあずみ野温泉ホテル 宿泊券 2組4名
1泊2食はもちろん、ボディケア付き。白馬や松本へのアクセスも簡単、安曇野の自然の中で、ゆったりとした時間をお過ごしください。ちょっっと高台に立つ同ホテルからは、安曇野の景色も楽しめます。

2 西新宿「アンジェラックス」フェイシャルケア 75分 5名様
こちらも西新宿とはいえ、長野県出身のオーナーのセンスによる木のぬくもりが感じられる空間で、ゆったりとマッサージをどうぞ。窓から見える木々のそよぎも、都心の喧噪を忘れさせます。(西新宿以外にも、長野県内の長野店、松本店、佐久店でも利用できます。)

さらに、アンケートにご回答いただいた方先着10名様には、
松本市「ジェラテリア・チャオ」のジェラートをもれなくプレゼント、
長野県産のナイアガラを使ったとってもおいしいジェラート。こちらも注目です。

なお、プレゼントにはケータイ経由でご応募いただきますが、その際、簡単(1画面のみ)なアンケートにもお答えいただきます。また、毎週木曜発行の長野県メールマガジン「週刊信州」にもご登録いただきますので、ご了承ください。
アンケートシステムは、佐久市 
(株)パスカルの次世代連絡網システム「オクレンジャー」を利用しています。

ダイヤモンドあずみ野温泉
スキンケア&リラクゼーション
  ┗ アンジェラックス 新宿店メニュー
ジェラテリア チャオ(松本市JR平田駅前)
(株)パスカル 次世代連絡網システム「オクレンジャー」

「長野カフェ」ご来店の際は、ぜひ、プレゼントにご応募ください。お待ちしております。

※プレゼント(アンケート)詳細については、別記事でもご紹介する予定です。  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:04

10/25土,26日 塩尻ワイナリーフェスタ2008

塩尻ワイナリーフェスタ2008「長野カフェ」で味わえる長野県産ワインは5種類。そのうち4種類は塩尻市(しおじりし)のもの。
塩尻市桔梗ヶ原(ききょうがはら)は、良質なブドウの産地として知られ、特に最近では同地産のブドウを使ったワインが、国内・国外のワインコンクールで高い評価を得ています。
その塩尻では、10月25日(土)、26日(日)に、好例の「塩尻ワイナリーフェスタ」が開催されます。
これは、参加者に配られる漆器塗りのグラスを片手に、市内のワイナリーを巡り歩き、味わい、楽しむ一大イベント。
ワイン好きの方には見逃せません。
ぜひ、塩尻へお越しください、そして、お気に入りのワインを見つけたら、お土産にどうそ(運転手の方は、おうちでお楽しみください。)。

塩尻ワイナリーフェスタ
   ┗案内パンフレット(PDF/3.62 MB)  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日16:00

これって何の焼酎? 信州の野菜で焼酎原料あてクイズ

野菜王国「長野県」では、さまざまな農産物が収穫され、全国シェアNO1のものも多くあります。
「長野カフェ」では、そんな長野県産の農産物を原料とした焼酎をご提供!
しかも、飲んだ焼酎が何の原料か当てる「原料あてクイズ」を実施!

今回ご提供する焼酎は、無色なので、見た目だけでは違いが分かりません。飲んでかいで味わって、何の焼酎かあててみてください。
見事当たると、お好きな焼酎をもう1杯サービス!
普段はなかなか手に入れることが出来ない焼酎もあります。ぜひ、トライしてみてください!

※最初からお好きな焼酎もご注文いただけますが、クイズはできません。

登場する焼酎は、次の5種類。いずれも、自慢の逸品です。

1 レタス焼酎、2 トマト焼酎、3 ねずみ大根焼酎、4 えのき茸焼酎、5 野沢菜蕪焼酎

レタス焼酎トマト焼酎ねずみ大根焼酎えのき茸焼酎野沢菜蕪焼酎

 ■ 「長野カフェ」で提供の野菜(青果)焼酎一覧はこちら
 ■ 長野県の日本一(長野県ホームページ)
   長野県が日本一の農産物がズラリとならんでいます。
   是非、ご覧ください。
 ■     
   「信州はおいしい」パンフレット」
 長野県農産物の魅力をご紹介する総合パンフレット。
  長野カフェでも配布しています。  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日13:45

野菜焼酎1 川上村のレタス焼酎

川上村レタス焼酎 レタス焼酎 グラス500円

長野県はレタスの生産量日本一! 全国シェアの40%を占めています。
主な生産地は、川上村、塩尻市、南牧村。
長野カフェでは、川上村のレタス焼酎をご提供。さわやかな味わいのレタス焼酎、お楽しみください。
「千曲川源流の郷、川上村で採れた新鮮なレタスが爽やかな焼酎になりました。川上村の高原の水、空気が育んだ絶品です。レタス焼酎は川上村の源流のように清涼感あふれ、まさに高原のそよ風を思わせるフレーバーをお楽しみください。」(川上村ほHPより)
川上村ホームページ商品紹介ページ

おいしい信州農産物ネット(長野県ホームページ)
長野県の日本一(長野県ホームページ)

  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日13:44

野菜焼酎2 トマト焼酎

トマト焼酎 グラス500円

長野県は加工用トマトの生産量、日本一!
全国シェアの約40%近くを占めています。
主要産地は、松本市、塩尻市。

長野カフェでは、長野県産のトマトを使ったトマト焼酎をご提供。

「爽やかな信州の高原でお日様をいっぱい浴びて育ったトマトを使って焼酎を造ってみました。
トマトは世界中でもっともポピュラーなアルカリ性の野菜です。
氷を浮かべてフルーティーなトマトの味を・・・また、レモンやお好みのジュースなどで割ってマイルドな味をお楽しみください。」(戸塚酒造HPより)

【トマト焼酎 25% 720ml 1100円】ネットでもお取り寄せできます。
戸塚酒造 
※商品説明と購入は、左サイドの「商品一覧/お申込み」からどうぞ。

こちらもどうぞ
おいしい信州農産物ネット(長野県ホームページ
長野県の日本一(長野県ホームページ)

  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日13:41

野菜焼酎3 ねずみ大根焼酎

ねずみ大根焼酎 グラス500円

長野県坂城町(さかきまち)は、ねずみ大根の産地。
形がねずみに似たこの大根は、しぼり汁でうどんをいただく「おしぼりうどん」が有名ですが、しぼり汁の辛さがクセになるおいしさです。

その坂城町では、ねずみ大根を原料にした「ねずみ大根焼酎」を開発して、売れ行き好調。
通常は、坂城町の日帰り温泉施設「湯さん館」などしか手に入らないレアものが、長野カフェでは特別にご用意しました。是非、お試しください。(辛くはないですよ。)


【ねずみ大根(伝承大根焼酎) 1380円】お問い合わせはこちらへ
坂城町 びんぐし
の郷 湯さん館
 ※詳細は左サイド上の「ホットニュース」からどうぞ。

こちらもどうぞ
ねずみ大根焼酎 発表
ねずみ年にねずみ大根の焼酎が誕生しました

おいしい信州農産物ネット(長野県ホームページ  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日13:36

野菜焼酎4 えのき茸焼酎

えのき茸焼酎えのき茸焼酎 グラス500円

長野県はえのきだけの生産量が日本一! 全国シェアの60%近くを占めています。主要産地は、中野市、長野市、山ノ内町など。
中野市産のえのきだけが焼酎になりました。
「きのこの焼酎ってどんなの?」という方、是非「長野カフェ」でお試しください。
「信州中野市産の「えのき茸」を原料にして醸しました。えのき茸は健康に良い茸といわれています。
くせの無い,飲みやすく、しかもおいしい酒質です。」(芙蓉酒造HPより)
【えのき茸焼酎 25% 720ml 940円】お問い合わせはこちらへ
芙蓉酒造(商品説明は、左サイドの「焼酎」から)

こちらもどうぞ
「えのき茸焼酎」開発 JA中野市が協力
おいしい信州農産物ネット(長野県ホームページ
長野県の日本一(長野県ホームページ)  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日13:34

野菜焼酎5 野沢菜蕪焼酎

野沢菜蕪焼酎 グラス 500円

野沢菜発祥の地、長野県野沢温泉村。この地で、地場産の野沢菜の「蕪」を使った本格焼酎が誕生しました。その名は「野沢菜蕪(かぶ)焼酎」。
これまでほとんど利用されずにいた蕪と地元産の酒米、米麹で醸造。
割り水には地元の湧水「六軒清水」を使用したこだわりの焼酎です。甘くてすっきりした余韻のある飲み口で、「口に含むとほんのり野沢菜の香りがする」と好評です。
野沢菜料理をはじめ山菜料理との相性も抜群で、ぜひ野沢温泉を訪れて味わいたい一品です。
■ 商品提供
 野沢温泉振興公社 - 野沢菜蕪焼酎 お申し込みのご案内

こちらもどうぞ
信毎おでかけガイド「野沢菜のカブ焼酎 野沢温泉で発売、懐かしい土の香り」  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月30日11:44