長野カフェでは、長野県の情報誌を配布しています

長野カフェでは、長野県の情報誌を配布しています

長野カフェでは、長野県が作成した情報誌「信州はおいしい」(写真左:農産物情報誌)と「季刊信州」(写真右:観光情報誌)などを入口脇において、店内でご覧いただいたり、ご自由にお持ち帰りいただいています。

この2冊、予想以上に無くなっていて、嬉しい限りです。

なんでそんなに無くなって(=持って帰ってもらって)いるんでしょうか?
長野カフェでは、長野県の情報誌を配布しています

こちらが、長野県産の農産物情報誌「信州はおいしい」のラック。
これ、長野市のデザイナーさんの手によるもの。どうです? かわいいでしょ???
このラックが目に留まるのか、冊子のサイズが手頃なのか、冊子の中身がいいのか、理由はわかりませんが、「信州はおいしい」、売れてます(といっても無料ですけど。)。

長野カフェでは、長野県の情報誌を配布しています

こちらは、観光情報シーズンマガジン「季刊信州」
紅葉シーズン直前ということで、ラックも「季刊信州」の表紙に合わせて、紅葉をパッチワークで表現。
写真の綺麗さや、中身の充実具合が受けているのか、ことらもなかなかの売れ行きです(もちろんこちらも無料です)。

店頭で入手しそびれた方、お店に行けない方、ネットでご覧戴くことも可能です。

信州はおいしい クリックでPDFファイルが開きます■長野県農産物情報誌「信州はおいしい」
(クリックでPDFファイルが開きます。4.9MB/16ページ)
■ その他、長野県の農産物のご紹介パンフレットはこちらをご覧ください。以下がご覧になれます。
・「信州こだわり食材」パンフレット
・「信州の伝統野菜」PRリーフレット
・「長野県原産地呼称管理制度」紹介リーフレット
・「長野県原産地呼称管理制度認定日本酒」リーフレット
・「長野県原産地呼称管理制度認定ワイン」リーフレット
・「信州サーモン」リーフレット
・「信州黄金シャモ」リーフレット


長野県観光情報誌「季刊信州」■長野県観光シーズンマガジン「季刊信州 秋号」
(クリックでPDFファイルが開きます)
「季刊信州 夏号」はこちらからどうぞ
(PDFファイル 4.2MB/12ページ)
■ 「長野県観光マップ」もご覧いただけます。
(PDF 12.9MB/6ページ)


■ その他、長野県が発行している各種冊子はホームページでご覧(ダウンロード)いただけます。
 広報印刷物のご紹介・ダウンロードページ(長野県公式ホームページ)

同じカテゴリー(■長野カフェってこんなトコ)の記事画像
長野カフェは終了しましたが、店内で映像がご覧になれます
「1日レストラン」開催しました
トマト焼酎 × nana*t 相澤徳行
コップでも長野カフェをアピール
野沢菜蕪焼酎 × nana*t 轟久志
ディスプレイにある野菜のオブジェ、気づきましたか?
同じカテゴリー(■長野カフェってこんなトコ)の記事
 長野カフェは終了しましたが、店内で映像がご覧になれます (2008-11-04 18:51)
 長野カフェ、終了しました ありがとうございました (2008-10-31 23:00)
 長野カフェ、本日終了です (2008-10-31 10:11)
 「1日レストラン」開催しました (2008-10-24 19:18)
 10/23木の夜は貸し切りになります (2008-10-22 10:09)
 トマト焼酎 × nana*t 相澤徳行 (2008-10-17 17:34)

Posted by 長野県庁企画課. at 2008年10月08日08:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。