長野カフェのリレー案

信州風土や ひろ吉さんから、メッセージを頂きました。
【お名前】信州風土や ひろ吉さん
【件名】長野カフェのリレー案

【メッセージ】
期間がちょっと短いですが
長野県内の小さな村も含めて
リレー式にお任せするのはいかがでしょうか?
特に過疎の村は都心でのアピールする格好
の場となり頑張るのではとも思います。
それぞれの市町村単位で特産物でも良いし、
伝統工芸でも良いし、観光案内を積極的に
しても良いし、とそれぞれにやり方はおま
かせするようにしたら良いかと思います。
メニュー等は各市町村で対応できない場合は
県の方で決めたパターンを採用するかたちで
良いかと思います。
それぞれの出身の方が来店されたら嬉しいですね。
(メッセージをお寄せいただいた日 2008/5/29)

信州風土や ひろ吉さん、メッセージありがとうございました。

県内の市町村、それぞれ特色がありますよね。
小さなところは、独自でPRするのは大変だと思います。

市町村単位で個別にPRしていくのか、あるいは長野県全体を印象づけていくのか。
来店するお客さんがどう受け止めるかがポイントだと思いますが、悩ましいところですね。



同じカテゴリー(■こんなアイデアどう?)の記事画像
長野市「まちノート」出発!
信州産の農産物を使った焼酎は?
日本の信州発アメリカ育ちの味噌
昨年8月の北九州市はこんな感じです
なんて素敵な企画ですか!
FM長野の小林さんのブログ!!
同じカテゴリー(■こんなアイデアどう?)の記事
 色々アイデアありがとうございます (2008-09-11 13:13)
 長野カフェ楽しみです☆ (2008-09-11 13:12)
 TOKYO長野カフェのアイデア (2008-09-11 13:07)
 無線LANの設置の要望 (2008-07-24 17:23)
 長野県生まれの卵達 (2008-07-24 12:05)
 長野市「まちノート」出発! (2008-07-09 11:52)

Posted by 長野県庁企画課. at 2008年05月30日09:19

この記事のコメント

ドリンクメニューの提案です。

千曲市森食品のアンズエイドがオススメです^∀^
あと松代で最近栽培されてるヤーコンのお茶。健康にいいので注目されてます。

あと前にテレビでやっていたんですが、地球温暖化の影響で長野県はワインの製造に向いている気候になって、長野県産のワインが賞をとったと放送してました!
以上、報告でした。
Posted by ブルー at 2008年05月31日 19:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。