店内に飾って欲しい絵があります。どうですか?

風の工房スタッフのスタッフさんからメッセージをいただきました。
【お名前】風の工房スタッフ(musha)さん
【件名】店内に飾って欲しい絵があります。どうですか?

【メッセージ】
地元の信濃毎日新聞でこのカフェの話知りました。
是非、長野県の良さを伝える良い機会になって欲しいです!

今回、メッセージをしたのは、実は逆オファーです。
ぼくの働いている職場で生まれる作品を展示してもらえませんか?

ぼくの風の工房という施設で働いています。
風の工房 HP http://artkaze.yu-yake.com/
       BLOG http://d.hatena.ne.jp/kazeart/

そこは、障害のある人が通う施設です。
いろんな活動をしていますが、そのひとつにアートがあります。
昨年の12月から3月まで信濃美術館で行われた展示会にも出品しました。
信濃美術館 http://npsam.com/event/2007/12/post_19.php

今、アールブリュットやアウトサイダーアートといったこれまでとは違うアートが注目されています。
この機会に長野県でずっとアート活動してきた障害はあるけど素晴らしい作品を東京の人にも見てもらえたらいいな!と思っています。
(作品3点 ※クリックすると掲載ページに移動します。) 




いかがですか?
(メッセージをお寄せいただいた日 2008/5/07)


風の工房のスタッフさん、メッセージありがとうございました。
「アウトサイダーアート」という言葉は、ニュースなどでも聞いたことがあります。「アール・ブリュット」は、そのフランス語、というか、その元、ってことですね。長野カフェ」を実施するお店は、展示スペースが限られてしまいますので、何とも言えないのですが、まずは作品をブログで紹介させていただきますね。
(せたか@長野県企画課)
アウトサイダーアートとは(ウィキペディア)



同じカテゴリー(店内の装飾)の記事画像
デザイナーさんとのお話
内装について
同じカテゴリー(店内の装飾)の記事
 デザイナーさんとのお話 (2008-06-11 08:35)
 アイデア(森世紀工房) (2008-05-21 11:31)
 内装を長野らしく (2008-05-13 14:18)
 内装について (2008-05-12 17:45)

Posted by 長野県庁企画課. at 2008年05月08日18:35

この記事のトラックバック

東京新宿で長野県をアピールするカフェがオープンするって知っていましたか? ここです。 どうやら、その「長野カフェ」では、運営のアイデアを募集しているようなんです。 で、早速...
工房の作品をTKYO長野カフェに飾れたらいいな!「BLOG de BREEZE(風の工房のブログ)」at 2008年05月09日 00:18

この記事のコメント

早速載せて頂きありがとうございます。
オープンの際には是非、遊びに行こうと思います。
楽しみですね。
Posted by 風の工房スタッフ(musha). at 2008年05月09日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。