
グラス500円
味本位の酒造りひと筋に・・・
当蔵の先祖は善光寺の差配をしており元禄4年に現在の地に移り今日に至っています。 この年が当社の創業です。
理想を高く進取の気持ちを持ち、若さを忘れずにというのが代表的な銘柄「若緑」の 由来にもなっているのです。
当蔵は本醸造・純米・吟醸の生産だけを行ない、創業以来、量は少なくとも一貫して「味本位の酒造り」を頑固なまでに受け継いできました。 造り手の心が酒の善し悪しを決めるといっても過言ではありません。 お飲みになる方々の笑顔が見える酒、心地よく飲めて飽きない「いい酒」を めざしています。
社員一同、丹精込めた酒造りに徹しようと心を重ね合わせ、お客様から喜ばれる 伝統の酒造りを守り続けてゆきたいと願っている酒蔵です。(長野県酒販HPより)
■ 今井酒造店
■ 長野県酒販
■ 信州お酒村(JR新橋駅 汐留口)
■ 長野県原産地呼称管理制度について
■ 長野カフェ 日本酒 一覧を見る
■ セブン-イレブンネットで「長野県の日本酒」を探す