楽國信州10/5 沓掛酒造 福無量

沓掛酒造 福無量
純米 グラス 500円

贅沢な造りがこだわりの実力派。
小さな蔵元ながら、各鑑評会では商を受賞する実力派。
全国新酒鑑評会において過去14回の金賞受賞を果たし、常にベストな酒造りを模索し続けており、酒造りの限界に挑み続ける真摯な姿勢が結果に表れています。
品質を追求し、原料の選定から製造方法まで、丹念に、そして丁寧に行われています。普通酒(昔で言う二級酒)クラスから高品質を保つのは、全国でも僅かの蔵元しか存在しません。贅沢な製造方法から醸しだされる淡麗な旨みは、地域の人々に喜ばれています。
国道18号線上に位置する立地条件から、長野県への観光客が蔵元見学に訪れることもしばしば。また、全国のリピーターからの注文も殺到しています。飲みやすく親しんでもらえる酒造りを続けることで、日本酒文化の発展となることを目標としています。(長野県酒販HPより)

沓掛酒造

長野県酒販
信州お酒村(JR新橋駅 汐留口)
長野県原産地呼称管理制度について
長野カフェ 日本酒 一覧を見る

セブン-イレブンネットで「長野県の日本酒」を探す

同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
楽國信州10/26 喜久水酒造  猿庫の泉
楽國信州10/25 米澤酒造 今錦 風の舞 生貯
楽國信州10/24 漆戸醸造 井の頭
楽國信州10/22 仙醸 仙人蔵 無濾過原酒
楽國信州21 舞姫酒造 舞姫
楽國信州10/20 豊島屋 神渡 純米酒辛口
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 楽國信州10/26 喜久水酒造 猿庫の泉 (2008-10-27 10:00)
 楽國信州10/25 米澤酒造 今錦 風の舞 生貯 (2008-10-25 10:00)
 楽國信州10/24 漆戸醸造 井の頭 (2008-10-24 10:01)
 楽國信州10/22 仙醸 仙人蔵 無濾過原酒 (2008-10-22 09:00)
 楽國信州21 舞姫酒造 舞姫 (2008-10-21 10:00)
 楽國信州10/20 豊島屋 神渡 純米酒辛口 (2008-10-20 10:00)

Posted by 長野県庁企画課. at 2008年10月05日10:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。