カフェでの提供メニュー『丸ごとりんごパイ』

ますおさんちのさざえさんさんからメッセージをいただきました。
【お名前】ますおさんちのさざえさんさん
【件名】カフェでの提供メニュー『丸ごとりんごパイ』

【メッセージ】
○カフェでの提供メニュー(フード、ドリンク、アルコール、スイーツ等)

     『丸ごとりんごパイ』



長野の地元の菓子メーカーが作ったお土産で、小ぶりのりんごを丸ごと包んだアップルパイが以前ありました。今も他のメーカーであるようです。

まるごと1個をそのままの形でパイ皮で包んだもので、かわいかったです。また、甘酸っぱさが女性にはなんともたまりません。
なかなか長野以外では手に入りませんでしたので珍しく、ちょっと値は張りましたが、自信をもって他県へのお土産にできました。

若い女性の目線で、ヘルシー志向に少し配慮し、甘さ控えめに作って提供していただければ評判になると思います。産地偽装で人々は疑心暗鬼になっていますから、地元産のりんごを是非使ってください。

各地の友人に聞いてみても、やはり長野のイメージの1番は「りんご」と「そば」!
全国でもあまり聞かないので、きっと売れると思うんですけど。
これがメニューにあれば、東京へ行く際には必ず寄りたくなりますし、友人知人にも薦められます。

もうひとつ、そばガレットのような生地でりんごを包むお菓子もいいかもしれないですね。
(メッセージをお寄せいただいた日 2008/09/12)

ますおさんちのさざえさんさん、メッセージありがとうございました。
ご紹介いただいたもの、県内のSAでよく見かけるものでしょうか?
やっぱり長野っていうと、リンゴのイメージですよね。長野カフェでも「リンゴ」は、一つの大きなキーワードになりそうです。
  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月16日13:47

アンケートの回答をどうするか

「長野カフェ」では、お客さんにアンケートを取ろうと思っています。
ハガキを配ったり、回答用紙を配ったり、っていうのがオーソドックスなやり方でしょう。
でも、それだと、紙や鉛筆を配ったり、その場で書いてもらったり、回収したり・・・と結構面倒。
携帯を使って何かできないかな、って思っていたところ、県内のシステム会社さんからご提案があり、システムを使わせていただくことになりました。
システムの柔軟性や使いやすさなど、使い勝手がかなり良さそうで、嬉しい限りです。

さて・・・問題はアンケート項目、というか回答項目。

たとえば、「長野カフェの感想は?」という設問を作るとして、一般的な選択肢はこんな感じ。
1 よかった
2 ややよかった
3 ふつう
4 やや悪かった
5 悪かった

う~ん、いかにもアンケートって感じ・・・。あんまり、面白くない。

だったら、こんな感じの選択肢はどうでしょう?

■長野カフェの感想?
1 結構いいかも
2 これもアリ
3 いまいち
4 ありえない

どうかなぁ・・・。これなら答えてもらいやすいかな。
でも「ありえない」ばかりになったらショックだけれど・・・。  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年09月16日09:34