昨年8月の「北九州カフェ」のことは、当ブログでもちょこっと紹介いたしました。
だから、電話に出たときは 、「勝手にうちの市の情報を載せないでほしい」と言われるかと一瞬焦ったのですが、全然違いました。
「昨年8月の資料を送りますから、参考にしてください。ネットに載せてもいいですよ。北九州市の宣伝にもなりますから」
「あ、ありがとうございます!!」 思わず、電話の前でお辞儀をしてしまいました。
北九州市カフェでは、メニューやイベントの模様などが同市関連のHPに載っていたんですが、既に消えてしまっていて残念に思っていたところでした(データは手元に保存してありましたが、勝手に載せるわけにはいかないので。)。
同じ自治体同士といえども、首都圏というマーケットに対してはある意味、ライバル関係。でも、そんな細かいことは気にせずに情報をご提供いただいた北九州市さんに深謝です。大変、参考になります。こうして、「パイ」が広がっていけばいいですね。
というわけで、同市からご提供頂いた資料です。クリックで拡大します。
その1 事業の概要

その2 店内外の装飾

その3 PR小物とメニュー

■ 北九州市ホームページ
┗ 北九州市観光協会ホームページ
■ 長野県からは九州までひとっ飛びです(福岡空港ですけど)。信州まつもと空港ホームページ
┗ 空港ダイヤ
タグ :北九州