なぜ「長野カフェ」をやるのか その5

「長野カフェ」の目標は「長野県の好感度をアップする」ということ。
(我々としては、この事業を「長野県好感度アップ事業」の中の一つと位置づけています。)

もちろん、最終的には長野県に観光に来てもらったり、長野県のモノを買ってもらうところまで繋げたい。

でも、そもそも「普段は長野県のことをあんまり意識していない人」に、単にいきなり「長野県に来てください!」「長野県のモノを買ってください!」と訴えても、どう受け止められる?

毎朝、通勤電車で行き会うから、なんとなく顔は知っているっていう程度の人から、いきなり「うちに来てください!!」と告白されたら・・・、って感じに近いかもしれません(ちょっと違う?)

だから、取りあえずの「長野カフェ」の目的は、まずは「長野県に好印象を持ってもらうこと」なのです。

つまり・・・



あるいは・・・



そして、いずれは・・・



そんなに簡単にはいかないのでしょうけれど、そんなことを願っています。

※記事中の画像は、マイクロソフトのサイト「office online」のクリップアートから拝借したものです。  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年06月09日09:05