なぜ「長野カフェ」をやるのか その1

「なんで、長野県は新宿でカフェなんてやるの?」、そう感じている方も多いかもしれません。確かにそうかもしれません。「県庁=カフェ」って結び付きは、普通あんまりないでしょう。

では、なぜ長野県が「長野カフェ」をやろうと思ったのか?

一番の理由は「長野県のブランド力の低下」です。

長野県に対して県外の方が抱いているイメージって、結構いいと思います。
「観光で行ってみたい都道府県」って調査なんかだと、かなり高いところに位置づけられますし、観光は長野県の大きな産業です。
でも・・・現実は長野県にお越しになる観光客の人数は減少しています。
長野県観光地利用者統計調査より


理由は色々あるんでしょうけれど、でも、「長野県」のブランド力が低下している一つの証拠だと受け止めています。

他にも「長野県のブランド力」が低下している状況があります。(つづく)

■ 長野県観光関連統計  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年06月05日17:15

麦とろカフェ、韓国カフェ、オレンジページカフェ 6月のPR

6月には以下のトラベルカフェでPRが行われます。

■ トラベルカフェ新宿サザンテラス店 「麦とろカフェ」
■ トラベルカフェ 池袋西口店     「コリアンスパークリング」(韓国)
■ ラゾーナ川崎プラザ          「オレンジページカフェ」

リンクは「トラベルカフェ」トップページからどうぞ。

店舗の状況が違ったり、経費が違ったり、色々と異なるところはあると思いますが、参考になる部分も多いと思います。
上京のついでに寄ってみたいと思っています。みなさまも、機会がありましたら、是非どうぞ。  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年06月05日08:41