楽國信州10/4 天領誉酒造 天領誉

天領誉酒造 天領誉
特別純米 グラス 500円

信州の地酒 『褒紋 天領譽』
山紫水明の地、信州。東に志賀高原、北に野沢温泉、西に北信五岳。斑尾高原、黒姫、戸隠、飯綱の連山南に善光寺平、その中央を流れる千曲川、上信越国立公園と川にかこまれた中野市の郊外岩船の地が皆様に愛され続ける清酒『褒紋 天
領譽』のふるさとです。天領誉酒造では歴史と風土に育まれたこの地で永きにわたり、こだわりの美酒を醸し続けて参りました。『褒紋 天領譽』の酒名は遙か江戸時代の昔、幕府管轄の御天領で中野代官所がおかれていたことに由来します。
 米と水にこだわり、杜氏の極めた技で北信州の地酒として皆様に愛飲されるすっきりとした飲み飽きない酒造りを目指しています。天領誉独自の製法として仕込み蔵にクラシック音楽を流し、酒を醸造しています。
 米を磨きに磨いて丹精込めて造ったフルーティな芳香が特徴の大吟醸酒、長野県原産地呼称管理委員会の認定酒でもある純米美山錦原酒、5メートルの雪蔵で貯蔵した雪中貯蔵酒、飲み飽きないすっきりとした味わいの寒造り天領誉、純米酒にバラの花びらを漬け込んだプリティエンジェルなど、個性豊かなお酒を醸造しています。 (長野県酒販HPより)

天領誉酒造

長野県酒販
信州お酒村(JR新橋駅 汐留口)
長野県原産地呼称管理制度について
長野カフェ 日本酒 一覧を見る

セブン-イレブンネットで「長野県の日本酒」を探す  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年10月04日00:01