長野県メールマガジン「週刊信州」に「長野カフェ」登場

信州の旬、信州の今、信州のとっておきを毎週お送りする
メールマガジン「週刊信州」は、毎週木曜日お昼に配信。そのメルマガ週刊信州」10/2号に「長野カフェ」オープンの模様が紹介されました。しかも動画です!(左の画像をクリックすると、動画がスタートします)
今回はちょこっとだけの紹介ですが、次回10/9号では「長野カフェ」が特集されます!
まだメルマガの購読登録していない方、この機会に是非ご登録を!!(登録はコチラから

11月30日までに登録した方には「信州産旬のリンゴ ふじ」5kg箱を抽選で10名様にプレゼント! ぜひ、ご登録ください。

長野県メールマガジン「週刊信州」トップ
 ┗ 配信登録はコチラからぞうぞ
 ┗ 長野カフェ登場号

  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年10月06日13:39

楽國信州10/6 信州銘醸 黒耀

信州銘醸 黒耀
特別純米 グラス500円

自然を生かした酒造りを目指して。
気候・風土に恵まれた長野県丸子町。依田川の伏流水と和田村和田峠の黒耀水を仕込み水とし、それぞれの酒質に合わせて酒を醸しています。原料米は酒造好適米・美山錦を使用。酒造りに欠かせない杜氏には、酒造歴50年の小谷杜氏を起用しています。また、自家培養酵母の開発に独自で取り組み、酒造りの全てにおいて、純県産の日本酒造りを目指しています。
醸造方法や日本酒度ごとに異なる品揃えは多彩で、さまざまな嗜好にマッチする一本が見つかります。また、酒米で造った甘酒や人参酒などのリキュールも好評です。
信州銘醸では、四季のお酒の醸造や酒屋での量り売りシステムの開発など独自の販売方法を提案。新しい日本酒の在り方を模索中です。今後さらなる発展が期待できる蔵元です。 (長野県酒販HPより)

信州銘醸

長野県酒販
信州お酒村(JR新橋駅 汐留口)
長野県原産地呼称管理制度について
長野カフェ 日本酒 一覧を見る

セブン-イレブンネットで「長野県の日本酒」を探す  


Posted by 長野県庁企画課. at 2008年10月06日10:00