6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
飲食/グルメ
その他 地域
TOKYO&OSAKA長野カフェ
長野県は、2008年10月の「TOKYO長野カフェ」に引き続き、2009年7月、大阪にカフェをオープンします
長野カフェは夜がオススメ 130型の大型スクリーンが!
|
Comment(0)
|
■長野カフェってこんなトコ
ジビエカレーやスープリゾットなど、ランチメニューが人気の「長野カフェ」ですが(数量限定につき売り切れ続出でごめんなさい!)、
オススメは夜
です。
長野県原産地呼称管理制度のワイン
や
日本酒
、
シードル
などの
お酒
が楽しめるのはモチロンですが、もっと大きなポイントが、この大型映像。
なんと130型
サイズ。
続き読む?
Posted by 長野県庁企画課. at
2008年10月10日17:07
スタッフレポート 10月10日の記事
|
Comment(0)
|
★スタッフレポート
ジビエカレーやスープリゾットに負けないぐらい人気があるのが市田柿!!
こっちではCMもながれてるので影響があるのかなぁ。お店に来た際にはご賞味ください!
クルー
Posted by 長野県庁企画課. at
2008年10月10日15:45
「街ログ」に「長野カフェ」登場
|
Comment(0)
|
■メディア登場
色んな街の情報が満載のサイト「街ログ」に「長野カフェ」が登場です。
地図付きなので、周辺の情報と一緒に、長野カフェのことが判ります。
サイトを友達に教えたり、口コミ情報を入れたりとイロイロ出来ます!
※リンクがうまくいかない場合は、リンク先のページで「長野カフェ」を検索してみてください。
■
街ログ
Posted by 長野県庁企画課. at
2008年10月10日13:57
長野カフェの「ケータイ・アンケート」はこんな感じです
|
Comment(0)
|
■プレゼント
長野カフェではケータイ経由でアンケートをお願いしてますが、そのアンケート画面はご覧のとおりです。
「アンケート」っていうと、ちょっとめんどくさそうだけど・・・「長野カフェ」のアンケートは
とっても簡単!
毎日先着10名様に、
おいしいジェラートが当たります
(かなり確率高いです。)。
ジェラートにはずれても、
ホテル宿泊券や新宿で使えるフェイシャルケア券などが当たります!
是非、お試しください。
アンケートの手順
はこんな感じです。
1 店内の
QRコード
を読みとる。
または、入口にある
ICチップパネル
におサイフケータイをタッチ
↓
2 空メールを送る
↓
3 アンケートのURLが届く
↓
4 アンケートに答える
↓
5 アンケートを送る
↓
6 サンキューメールが届く
↓
7 「当たり」が出たら、画像をスタッフに見せる
↓
8 おいしいジェラートが貰える!
というわけで、とっても簡単。多分1~2分で出来るのでは?
長野カフェにお越しの方、是非、お試しください。
アンケートはプルダウンによる選択式ですが、最後に自由記入欄もあります。是非、長野カフェの印象など、一言添えて頂ければ嬉しいです。
■
本ブログの「プレゼント」カテゴリーの記事一覧を見る
Posted by 長野県庁企画課. at
2008年10月10日10:57
楽國信州10/10 木内醸造 初鶯 特撰生一本
|
Comment(0)
|
日本酒
木内醸造 初鶯 特撰生一本
純米 グラス 500円
さわやかな風を運ぶ春の酒
春の季語を示す「初鶯」は、その年の春、初めて鳴く鶯を意味します。信濃路の長く厳しい冬を越えて、新しい季節を迎えたことを知らせる「初鴬」はまさに佐久平にふさわしい名前です。そんな名前の日本酒を造りつづける蔵元、それが木内醸造株式会社です。 個人商店として出発したこの蔵元は明治39年、合名会社を設立。代表者たる社員一同よきパートナーシップを持ちながら、それぞれが時代にとらわれない感覚を身につけていたのでしょうか。明治40年、ボイラーを据え付けることで、製造方法も醸造界に率先し酒質の改良を計り、時代の先覚として認められることとなります。その結果、当時の大蔵省醸造試験所の酒造講習生が、講師に引率され数多く見学に来るなど、酒造界では模範的な存在であったといえます。現在では、時代に縛られない先見の明と、「初鴬」の頃からの古き伝統を両立させながら、逸品を造り続けています。
(長野県酒販HPより)
■
木内醸造
■
長野県酒販
■
信州お酒村(JR新橋駅 汐留口)
■
長野県原産地呼称管理制度について
■
長野カフェ 日本酒 一覧を見る
■
セブン-イレブンネットで「長野県の日本酒」を探す
Posted by 長野県庁企画課. at
2008年10月10日10:00
HOME
感想を送る
ブログ内検索
カテゴリ
★★OSAKA長野カフェ★★
(2)
■長野カフェってこんなトコ
(17)
★スタッフレポート
(3)
■昼メニュー
(6)
■スイーツ
(5)
■夜メニュー
(3)
■アルコール
(2)
└
日本酒
(26)
└
ワイン
(5)
└
野菜焼酎
(6)
■プレゼント
(6)
■お知らせ
(5)
■メディア登場
(18)
■舞台裏
(6)
■TOKYO長野カフェとは
(8)
└
なぜやるのか?
(5)
■こんなアイデアどう?
(26)
└
食材いろいろ
(9)
└
信州サーモン
(2)
└
ジビエ
(1)
└
ランチ
(1)
└
スイーツ
(5)
└
ビール
(1)
└
店内の装飾
(5)
└
音楽
(3)
└
配布物・パンフ
(1)
最近の記事
信州SKYカフェ OSAKA長野カフェ正式名称と期間、決定!
(6/8)
今年もやります!期間限定「長野カフェ」 今度は7月、大阪
(3/19)
TOKYO長野カフェからOSAKA長野カフェに切り替えます
(3/19)
アンケート・プレゼントの抽選を行いました
(11/20)
長野カフェは終了しましたが、店内で映像がご覧になれます
(11/4)
長野カフェ、撤収です
(11/4)
長野カフェ、終了しました ありがとうございました
(10/31)
長野カフェ、本日終了です
(10/31)
華僑系新聞「大紀元」に「長野カフェ」が登場
(10/30)
エキサイト exciteニュースに「長野カフェ」が登場!
(10/30)
アクセスカウンタ
過去記事
2009年06月
2009年03月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2006年10月
最近のコメント
橋場 博 / ザガット・サーベイ長野版 ・・・
長野県庁企画課 / 今年もやります!期間限定「・・・
遊穂 / 今年もやります!期間限定「・・・
masumi / 楽國信州10/25 米澤酒造 今・・・
Okamura / 「1日レストラン」開催しました
<
2008年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お気に入り
★さわやか信州旅.net
★長野県東京観光情報センター
■トラベルカフェ 新宿サザンテラス店
■グーグルでブログ検索
■ヤフーでブログ検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
長野県庁企画課
このブログは、「TOKYO長野カフェ」実施のため、
長野県企画課ブランド推進係
が運営しています。
〒380-8501
長野市南長野幅下692-2
電話026-235-7024
FAX 026-235-7471
タグクラウド
わさび
FM長野
そば
クレープ
信州サーモン
ジビエ
パスタ
おやき
BGM
地ビール
全てのタグを見る
PageTOP